製菓用チョコレートは市販の板チョコと違い、香料などの不純物が少ないので、失敗しにくくお菓子作りが好きな方には嬉しいアイテムです。

製菓用チョコレートってどこで売ってるの?おすすめはある?
結論からいうと、製菓用チョコレートは以下で売っていました。
- 業務スーパー
- セリア
- イオン
- 成城石井
- ネット通販
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
\ ネット通販なら確実に手に入ります /





店舗で探す時間がもったいないと思う人には、ネットがおすすめですよ。
製菓用チョコレートはどこで売ってる?買える場所・販売店を調査


製菓用チョコレートはどこで売ってるのか、調査するお店として次の4つを選びました。
- 業務スーパー
- セリア
- イオン
- 成城石井
製菓材料を多く取り扱うこれらのお店に売っているのか、詳細を見ていきましょう。
業務スーパー
製菓用チョコレートは業務スーパーで売っています。
業務スーパーで製菓用サイズの
— HAL-1978 (@HAL1978_JP) February 24, 2024
400Gの板チョコを買ってきた
フルキーボードと並べてみたら
メイン部分程の大きさがあるわ
ちょっと前に話題になっていた
マイコン刑事のキーボード描写
縦横が均等に切られていたので
チョコレートみたいでしたねぇ
ちょっとずつ食べていこうかね pic.twitter.com/FGxgMhiIeM
カカオバター以外の油脂を使わない商品もあり、雑味が少なくそのまま食べてもおいしいと評判です。
手作りお菓子で使いやすい100gのものから、400gの業務用まで、目的にあわせて選べます。
クリスマスやバレンタインデーなどイベント前には品薄になるので、早めにチェックしておきましょう。
セリア
今回探している製菓材料はセリアで手に入ります。
左は11年前に作った手作りチョコに自己満していた過去一上手くできた女子時代の写真で、
— hubuki(フブキ)5/18埼玉ベルーナワンオク対バン (@tomo_e10969) February 14, 2024
右はそのまま食べるのが好きすぎて大量買い必須のこの時期にしか売ってないセリアの製菓用チョコ(手作り一切しない)#ハッピーバレンタインデー pic.twitter.com/C3rXuBP8kS
丸いタブレット状になっていて、包丁で細かく刻む手間がかかりません。
ミルクチョコやホワイトチョコなど、味の種類もいくつかありましたよ。



夏季は取り扱いを休止していることがあるので注意しましょう
セリアでは成型用のチョコ型やチョコペンなど、手作りチョコに役立つアイテムも充実しています。
イオン
製菓用チョコレートはイオンで販売していることがあります。
イオンで安売りしてて思わず買った、明治チョコの製菓用?大入り袋。明治ミルクチョコレートミニキューブタイプ250g。普段明治の板チョコ食べてる私にはおあつらえむき! pic.twitter.com/VVl0R4aWh0
— あめ (@hanadaame) April 18, 2022
製菓用にも使えて、そのままお菓子としても食べられる商品がありました。
さらにクリスマスやバレンタインデー前になると、本格的なクーベルチュールチョコレートを取り扱っていることも。
冬季しか置いていないお店もあるので、見つからないときは各店舗でたずねてみてください。
成城石井
今回探しているタイプのチョコは成城石井で買えることがあります。
今月はね~~まだ終わってないけど白状しますが体重停滞してますね~~~。
— もちゃ🎀🤍ココナライラスト描きます! (@m0m0tmm) October 23, 2023
覚悟はしてた。私なんかしらんけど身長からの平均体重になると停滞するんや……。
月イチ前はチョコが食べたくなりますね。チョコ食べたい時って結局チョコ食べんとおさまらんので成城石井の製菓用チョコをチョコっと食べる pic.twitter.com/Ycgbj6SyNQ
成城石井オリジナルブランドのフランス産クーベルチュールチョコレートを売っていました。
カカオ分が38%から80%まで選べて、代用油脂を使わない国際基準もクリアしています。
普通のチョコと違って、製菓用チョコは販売時期が限られている場合があるので注意しましょう。
製菓用チョコレートはネット通販で売ってます


製菓用チョコレートは大手通販サイトでも手に入るので、チェックしてみましょう。
お店だと季節によっては売っていないことがあるけど、ネット通販では年中取り扱いがあります。
レビューで味の評価や使いやすさを確認でき、みんなが買ってるおすすめ商品がわかりますよ!
大手ネット通販で人気の製菓用チョコレート


ネット通販で人気の製菓用チョコレートです。
四角いフレーク状にカットされており、風味と苦味のバランスがいいカカオ分56%のチョコは、ガトーショコラやブラウニーにおすすめ!
テンパリングしやすい・なめらかでくちどけがいいなどの口コミがあり、レビューでも高評価でしたよ。
大手ネット通販でおすすめの製菓用チョコレート


大手ネット通販でおすすめの製菓用チョコレートです。
すっきり上品な味わいが特徴的なカカオ分75%のハイカカオチョコレートは、香料ではなく天然バニラビーンズで香り付けしてあり、できあがりの風味にもこだわっています。
レビューによると、そのままおやつとして食べている人も多く、市販の甘いチョコが苦手な人にも好評でした。
製菓用チョコレートはどこで売ってる:まとめ
今回は、製菓用チョコレートはどこで売ってるのか、販売店やおすすめ商品を紹介しました。
- 業務スーパー
- セリア
- イオン
- 成城石井
- ネット通販
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
製菓用チョコレートはクリスマスやバレンタインデーが近づくと、イオンや成城石井などで買えるようです。
そのほかの時期に必要になったら、年中販売しているネット通販で購入できますよ。
健康にいいと話題の高カカオチョコもあるのでチェックしてみてくださいね。