カリカリ梅の素はおうちでの梅しごとの時期に大人気のアイテムで、市販の青梅と一緒に使えば、簡単に自家製カリカリ梅が作れる商品です。

カリカリ梅って家で作れるの?どこで売ってるのかな?
結論から言うと、カリカリ梅の素は以下で売っていました。
- 業務スーパー
- スーパー
- ホームセンター
- ネット通販
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
\ ネット通販なら確実に手に入ります /



店舗で探す時間がもったいないと思う人には、ネットがおすすめですよ。
カリカリ梅の素はどこで売ってる?買える場所・販売店を調査


カリカリ梅の素はどこで売ってるのか調べたところ、以下の店舗で売っていました。
- 業務スーパー
- スーパー
- ホームセンター
詳細をみていきましょう。
業務スーパー
一部の業務スーパーでカリカリ梅の素を売っているようです。
扱っていない店舗が多いので、見つからないときは店員さんにたずねてみてくださいね。
緑色の看板のあの業務スーパーだけでなく、業務用食材を扱う小売店もチェックしてみましょう。
キロ単位の梅を漬けられる製品もあるので、たくさん作りたいときに便利ですよ♪
スーパー
カリカリ梅の素は一部のスーパーで販売しています。
#梅#カインズ#保存袋#カリカリ梅の素
— macaron (@macaron2934232) June 25, 2024
梅が不作のようで、なかなか買えず、スーパーで1個だけ残ったいて、あわてて購入。
帰って計ったら900gしか、入っていなかった。とりあえず、購入していた素を、Lサイズの保存袋に入れてつけてみました。 pic.twitter.com/vlvgJdSSoD
普段は取り扱っていないけど、梅干しを漬ける時期だけ置いているという店舗も。



青梅が出回るのはだいたい6月ごろですね
浅漬けの素などが置いてある売り場に並んでいることもあるので探してみてくださいね。
スーパーを何件かたずねて見つけたというSNSの投稿があったから、いろんなスーパーをまわってみましょう。
ホームセンター
カリカリ梅の素を取り扱っているホームセンターもあります。
梅を漬けるための瓶や土用干し用のざるが並ぶコーナーで一緒に販売しているようです。
置いてある店は少なめですが、食品も扱うホームセンターをチェックしてみてくださいね。



梅仕事がはじまる5月下旬ごろがねらい目です!
取り扱いのない店舗(ドンキなど)
以下を調査しましたがカリカリ梅の素は売っていませんでした。
- ドンキ
ドンキではすでに完成したカリカリ梅なら、いろんな種類を取り扱っています。
人気商品のひとつ「手割りカリカリ梅」は、種をすべて取り除いてある食べやすいカリカリ梅!
カリカリ梅好きの社員が作ったという「カリカリ梅ポット」は200g以上入った大容量商品でコスパのよさが魅力です。
カリカリ梅の素はネット通販で購入可能


カリカリ梅の素を売ってるお店は少ないから、見つからないときはネット通販も活用しましょう。
ネット通販で評判のよいカリカリ梅の素2種類を紹介しますね。
大手ネット通販で人気のカリカリ梅の素
ネット通販で人気のカリカリ梅の素です。
パウダー状の本製品を熱湯に溶かして冷まし、下処理した青梅を漬け込めば仕込み完了。
冷蔵庫で約1か月置いておけば、駄菓子風の甘酸っぱいカリカリ梅ができあがります。
大手ネット通販でおすすめのカリカリ梅の素
ネット通販でおすすめのカリカリ梅の素です。
希釈せずそのまま使える液体タイプで、生青梅1kgが漬けられ、しそ梅酢・赤キャベツ色素のおかげで、2~4週間漬ければきれいな赤色に♪
漬け込んだ液が余ったら、大根やみょうがなどの漬け汁や煮魚の風味付けに使ってもおいしいですよ。
カリカリ梅の素はどこで売ってる:まとめ
今回は、カリカリ梅の素はどこで売ってるのか、売ってるお店や手に入れる方法を説明しました。
- 業務スーパー
- スーパー
- ホームセンター
- ネット通販
※在庫状況によっては売っていない店舗もあるのでご注意ください。
カリカリ梅の素は、スーパーで見つからないこともありますが、ネット通販なら種類も豊富で選びやすいです。
レビューを参考にしながら、自分に合うものを見つけてみてくださいね。
今年はぜひ、自家製カリカリ梅にチャレンジしてみませんか?